大洗磯前神社・酒列磯前神社

大洗磯前神社・酒列磯前神社とは

茨城県には車で行ける距離に大洗磯前神社・酒列磯前神社の2つの神社が存在しています。
御朱印を集めている人や、神社などに足を運ぶのが好きな人にとって近い距離に2つの神社があることからも一気に2ヶ所の神社を回れるので行く機会があれば2ヶ所一緒に回ってみると良いでしょう。

大洗磯前神社は茨城県の大洗町という場所にある神社です。
太平洋に面している山の上にあるため、神社前からは海岸を眺めることもできその場所は神域とされています。
鳥居が海中に立っていることから、外観を含めて人気を集めています。

それに対して酒列磯前神社があるのは大洗磯前神社から車を20分ほど走らせた場所にあるひたちなか市です。
こちらも太平洋に面した山の上にある立地が似た場所ですが、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。

大洗磯前神社・酒列磯前神社はどんな場所?

大洗磯前神社の階段は某有名アニメで描かれていると話題になった場所です。
まず最初に見て欲しいのが、隋神門の手前にある狛犬です。
この狛犬は石で作られたものではなく、岡山県の備前焼きで作られたもので過去に海運の神様がいる子の神社に奉納しました。

境内の中には複数個所に菊の御紋が見られるのですが、それは過去に焼失した神社を再建したのが水戸藩主であった徳川光圀公だったためです。
ここに訪れた際にはそこもチェックして散策しましょう。

それに対して酒列磯前神社は緑が生い茂った参道を進んでいくと、拝殿前の素性には彫刻があります。
この彫刻は日光東照宮の彫刻も手がけた左甚五郎の手がけたものとなっています。

大洗磯前神社・酒列磯前神社の御利益

大洗磯前神社の御祭神である大己貴命は慈悲深く福徳を授けてくれる神様です。
御利益としては、縁結びや商売繁盛・子宝などのご利益があると言われており、女性に嬉しいご利益もあるのが魅力です。

酒列磯前神社の御祭神は、少彦名命で医療医学の神様として知られている神様です。
そのため病気平癒や健康長寿などの健康面でのご利益に加えて家内安全や商売繁盛などのご利益を得ることができます。

酒列磯前神社の御祭神はえびす様といえばわかる人も多いでしょう。
過去にこちらの神社で拝んだ人の中で宝くじが当たった人がおり、亀の石像が返納され亀に触るとご利益が得られるとも言われています。

大洗磯前神社・酒列磯前神社へのアクセス

大洗磯前神社へアクセスする際には、大洗鹿島線大洗駅で降りて、循環バス海遊号にのって15分ほどで行くことが可能です。
車で行く場合は東水戸道路水戸大洗ICから車で15分程度になっています。

酒列磯前神社に行く場合はひたちなか海浜鉄道の磯崎駅で降りて徒歩10分で行くことができます。
車で行く場合は常陸那珂道路ひたち海浜公園ICから車で10分で到着します。

あなたへのおすすめ