黒山三滝

黒山三滝とは

都内には、思いのほか手軽にアクセスできるパワースポットが多いものです。
多くのパワースポットは日帰りで行くこと可能ですので、週末ごとにテーマを決めてパワースポットを訪問するのもいいものです。
自然の光景が好きな人にとって、滝というのは特別の意味が秘められているものです。

都内から日帰りできる滝のパワースポットとして有名なのが、埼玉県入間郡越生町にある「黒山三滝」です。
越生町(おごせまち)といえば関東三大梅林のひとつとして有名な越生梅林を有するエリアとして有名で、都心から程近いのにかかわらず、まるで桃源郷を思わせる豊かな自然に恵まれているのが特徴です。
この越生町にある黒山三滝は、越辺川(おっぺがわ)支流の三滝川から流れ出ている男滝(おだき)と女滝(めだき)、そして天狗滝の3つの滝をまとめた総称です。
春は新緑、秋は美しい紅葉が楽しめる越生町は、桃源郷として近隣の住民から親しまれています。

黒山三滝というのは室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれたもので、その後、観光客が訪れる場所として知られるようになりました。
昭和26年には黒山三滝を中心とするエリアが県立黒山自然公園に認定されました。
越生周辺は気候もよく、美しい景観を楽しむことができますので、黒山三滝を鑑賞がてら辺りを散策してみるのもおすすめです。

黒山三滝はパワースポットとしても有名です。
室町時代には山岳仏教の修験道場として栄えたことでも有名で、このエリアに行くだけで自然の恵みを享受することができます。

黒山三滝へアクセス方法

黒山三滝周辺は、季節によっては大変混雑することが考えられます。
自家用車で行く際には公営の駐車場を利用することがおすすめですが、駐車台数は限られていますので、早めに到着することが肝心です。

黒山三滝まで15分程度の黒山三滝町営駐車場(越生町黒山958-1)は無料で収容可能ですが、台数は23台までと限られています。
もうひとつの全洞院前町営駐車場(越生町黒山674)も黒山三滝までは約20分と近いとはいえ、駐車台数は10台と限られています。
これ以外に民間の駐車場も利用できますので、詳細などに関してはインターネットで確認するのがおすすめです。

バスでアクセスするには、東武越生駅・JR越生駅から川越観光バス「黒山」行きに乗って約25分、終点で下車すれば徒歩15分で黒山三滝に到着します。
自家用車で行くのであれば、関越自動車道・鶴ヶ島ICで降りて40分の道のりです。
梅の花が咲く時期には「梅まつり」が開催されますので、時期を合わせていけば越生の魅力を堪能することができます。
梅まつりは2月中旬から3月中旬にかけて開催されますので、スケジュールに関しては越生町のHPで確認するといいでしょう。

あなたへのおすすめ