パワースポットでお守りをつい買っちゃう病

神社などのパワースポットにいくと必ずお守りなどがあります。近年パワースポットはアニメとコラボする場所が増えてきており、キャラクターものなどのかわいらしいお守りも増えています。パワースポットにいくと、ついついしてしまう行動をまとめてみました。
パワースポットでありがちなこと
人が押し寄せてパワースポットでなくなっている
パワースポットブームは悪いことではありません。しかし、悪い氣を落とすのがパワースポットへいく理由です。あまりにも人が多すぎると悪い氣がたまりすぎて、逆に妙なパワーをお持ち帰りしている場合も少なくありません。
心霊スポットだった
地方のパワースポットは24時間境内に入れます。しかし、深夜になると異次元になる場所も少なくありません。実際に私の友人が神社で深夜に写真を撮影したら何度撮影しても画像が白くしか映らないという現象に見舞われました。次第に頭が痛くなってきた友人は、仕方なく帰ったそうです。実はその場所はパワースポット兼心霊スポットでも有名な場所でした。
効果がないとキレる人
パワースポットを訪れ人の中には、「想像していたのと違う」という人も少なくありません。中には思わずキレてしまう人もいます。そもそも今のパワースポットブームはそうでない場所を無理やりパワースポットにしているケースもあります。また、「君の名は。」に登場した宮水神社はそもそも実在しません。見つからないと現地にいって地元民に当たり散らすのはお門違いです。
おみやげがない
パワースポットにいったらお守りやおみやげを買っていきたいもの。しかし、深い森林や滝、洞窟、谷に阻まれて売り場がそもそも作れないパワースポットも中にはあります。
インスタ映えしなかった
パワースポットにいって撮影した画像をスマホでインスタグラムにアップするのを楽しみにしている人もいるでしょう。いざ言ってみたら全然インスタ映えしない経験はありませんか?例えば、ある神社ではお守りや破魔矢を高く積み上げたままにする場所もあり、全然インスタ映えしないケースも少なくありません。
テンションにのせられてついついお守りを買ってしまう
ですが、なぜでしょうか。パワースポットに行くとなぜかお守りや破魔矢、お神札を買ってしまうんですよね。普段はこんなにお金を使わないのに、なぜかこの1万円以上するセットを購入してしまうのがパワースッポット七不思議のひとつです。わたしの場合お守りを買っては車のフロントガラスか、リアガラスにつけています。たまに「これ逆に危ないんじゃないかな」と思ってしまいますが、止められないですよねお守り収集ぐせ・・・。