パワースポットで運気が落ちる人も居る

落ち込む女性のイラスト

近年人気があるパワースポット。昔は静かだった神社もインターネットの発達によりパワーを求めてくる観光客でにぎわっているケースが少なくありません。一度人気のパワースポットになるとさまざまな性格の人が観光にやってきます。残念ながら、人が多くなるとマナーも悪くなる傾向にあり、入場制限をするパワースポットも少なくありません。ここではパワースポットに行く前にスポットとの相性や運気が逆に悪くなるケースなどを紹介します。

パワースポットとの相性が悪い場合

活力みなぎる場所として人気あるパワースポットですが、相性も人それぞれです。先ずは自分の属性を調べましょう。属性とは地・水・火・風・空の5つからなります。日本のパワースポットには、古事記にでてくる神様がまつられていることがほとんどです。例えば火の神と言われる火之迦具土神(かぐつち)がまつられてる神社は、火属性ですので、自分が属している属性が、火、地、空は◎。逆に水・風の人とは相性が悪いのです。表にするとざっとこんな感じです。

属性 地属性 水属性 火属性 風属性 空属性
属性の合うケース 風・地・火・ 空・水・風 地・火・空 水・風・地・ 火・水・空
属性が合わないケース 空・水 火・地 風・水 空・火 風・地

運気が悪くなるケースもある

パワースポットの属性を知らずに行くとさらに運気が悪くなるケースも少なくありません。活気を得ようと思ってパワースポットに来たのに運気が向上しないどころか、さらに運気が下降気味になるなどです。パワースポットだからと言って自分の属性やまつられている神様の属性を知らずに行くと、運気を吸い取られてしまいます。行ってはいけないパワースポットがある理由はそういった理由なのです。

人が多く訪れすぎたパワースポットにも注意しよう

パワースポットはアクセスしやすい場所であれば、たくさんの人が訪れるでしょう。そういった場所には、悪い氣が大量にたまっています。たまった悪い運気は、浄化されません。パワースポットにはただ悪い運気がたまるだけなので、パワースポットの氣に敏感な人が訪れると、逆に運気を放出してしまいます。

まとめ

有名なパワースポットであっても、自分の属性に合わなかったり、嫌な感じがする際は近づかないようにしましょう。また、神社は祀られている神様の家のようなものです。境内でインスタ映えする写真を撮影したい場合は、一礼するか、神社仏閣で働いている人に一言いってから撮影しましょう。

あなたへのおすすめ