飛龍の滝
飛龍の滝の概要とご利益について
滝には、清々しい気分にさせてくれる効能があると昔から言われています。
滝は流れ落ちた水が跳ねて不安定な状態となって、イオン化することによってマイナスイオンの宝庫と言われています。
マイナスイオンをたくさん含んだ空気を吸い込むと、細胞や脳が活性化されて心身ともに健康な状態を得ることができると言われています。
そんなマイナスイオンは、血液を浄化させるだけではなく、血液中のガンマグロブリンを増やして体の抵抗力や免疫力を高めてくれますので、オフィスワークで疲れている人は、休日には滝を眺めるなどして体を癒すことが大切です。
都内からアクセスが便利な滝はいくつかありますが、その中でも特におすすめなのが神奈川県の箱根にある「飛龍の滝」です。
鎌倉時代には修験者の修行の場だったと言われる飛龍の滝は2段構成になっており、美しくてしかも清々しい光景を楽しむことができます。
滝まで到着するにはかなり歩かなければならず、汗をかいて苦労して到着することによって、より多くのパワーを得ることができます。
飛龍の滝へのアクセス方法
飛龍の滝にアクセスするためには、バスを利用した場合、箱根湯本駅から箱根登山バス(K路線)に乗って約15分、「畑宿」バス停で下車した後歩いて約40分というのが最も基本的な道のりです。
足元が滑りやすかったり、歩きにくかったりする地点も多いので、歩きやすいウォーキングシューズで行くことが大切でしょう。
ハイキングコースのちょうど中間点にありますので、足腰を鍛えたい方にもおすすめです。
畑宿からのハイキングコースでは、畑宿に着いたら旧箱根方面に向かって歩き、自然探勝歩道と飛龍の滝の案内板の2つが立っている地点で曲がります。
曲がればそこがハイキングコースになっており、歩き続ければ飛龍の滝に到着します。
歩いてると、途中には有名な桜の木などもありますので、ゆっくりと干渉しながら行くと楽しめます。
飛龍の滝周辺のグルメスポット
飛龍の滝野周辺にはグルメスポットもたくさんありますので、お昼時や夕食の食事の時間帯に合わせて行くのがおすすめです。
この辺りはホルモンうどんが人気なので、訪れた際には必ず試してみるようにしたいものです。
数ある食事処の中でも特に有名な「一力」は、お店は狭いけれど、鉄板で調理した熱々のホルモンうどんを賞味することができます。
ホルモンうどんには、ホルモンの他に豚肩やレバーなど、お肉がたっぷりと使われており、旅行で疲れた体もここで癒すことができます。
評判のたれは甘めのみそだれと辛めのしょうゆだれの2種類あり、いずれも他では味わえないと評判です。
飛龍の滝から6.6kmのところにある「お多福」もホルモン入りの焼きうどんで有名なので、ぜひ一度は試してみたいものです。