浅草寺

浅草寺公式HPキャプチャ
画像引用元:http://www.senso-ji.jp/

「浅草寺(せんそうじ)」は、日本人なら誰もがその名を知っている人気のお寺ですね。
浅草寺がある浅草は昔から観光地として人気ですが、近くにスカイツリーができてからは、ますます賑わいを見せているように感じます。

知名度抜群の浅草寺ですが、名前だけは知っているけどどんなお寺かまでは知らない、という人も少なくありません。
そんなに人を惹きつけるパワーがある浅草寺のことを、よく知らずになんとなく参拝するのは…ちょっともったいないですよね。
そこで今回は、浅草寺のすごいポイントと気になるパワーをまとめてみました。

パワースポットの概要

浅草寺は1400年の歴史を持つ、都内では最も古いお寺です。民衆の力で生まれ育ったお寺で、焼失があってもその度に民衆の力で再建を果たしてきました。
浅草寺の特徴としては、「誰でも受け入れてくれる」懐の深さが挙げられます。宗教・宗派を問わず、江戸時代には幕府の祈願所となるなど、昔から江戸の中心として多くの人々と繁栄を支えてきました。

具体的なパワー

浅草寺のパワーは、観音様が与えてくださる慈悲のパワーと言われています。

  • 金運:生きていくのに困らない金運
  • 開運:不幸(努力では乗り越えられないような)からの救い
  • 癒し:心身の疲れに
  • 先祖供養:宗派を問わず先祖供養

日々の苦しみから解放され、楽しみを得たいと思う人にとって、これ以上ないお寺と言えそうです。

アクセス方法

電車では浅草駅から徒歩5分ほど。初めて参拝する方でも、あの超有名な「雷門」から仲見世通りを通っていけば、迷うことなくたどり着けます。

参拝方法

正式な参拝法要は目的に応じて日時や納める金額が変わりますので、案内を確認してからいくようにしましょう。
浅草寺の境内は広く、本堂以外にも多くのパワースポットがあります。大きく6つのエリアに分けられ、参道・仲見世、宝蔵門周辺、本堂周辺、影向堂周辺、浅草神社周辺、その他(弁天堂・鎮護堂・他)など見どころ沢山です。全部を回っている時間がない場合でも、影向堂と本堂内陣の裏観音は、本堂と併せてお参りいただきたいお勧めスポットです。
お水舎で手と口を清めるのをお忘れないよう、ご注意ください。

管理人コメント

「誰でも受け入れてくれる」浅草寺は、観音様の強力な慈悲のパワーはもちろんのこと、多くの人が集まることで生まれる活気のパワーが素敵なパワースポットですね!浅草寺の歴史や持っているパワーを知っていると、ただの有名な観光地として訪れるよりも大きなパワーを得られそうです。観光で訪れたことがある人にもお勧めしたいパワースポットです。

あなたへのおすすめ